忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私はこれといって趣味がない。

この趣味がないというのは大きな問題である。

 

私は仕事に遣り甲斐を求めないで仕事を選んだ。

そういう理由で仕事を選んだのは私生活を充実させたい思いからだ。

だが、私生活で何もやりたいことなどない。

全てが無駄な行為にしか思えなくて、何もやれない状態。

 

休職していて体調の悪い日々が続いているとかなり健康に気をつかう。

便秘も含めて。

健康なのが当たり前のような考えがあったが、常に健康でいることがどれだけ難しいことかよくわかった。

何もかもが無駄に思えてならないのだから、健康に役立つことをするのがいいと思うようになった。

そういうことに時間とお金を費やすことは、財産になっていくのではなかろうか。

 

そんなことでまず思い浮かぶのが運動。

運動は誰しもがやった方がいいと薦める。

近くに公共のスポーツジムのようがものがあればいいのだが、近くにそういうのはない。

仕事の帰りにならあるが、仕事帰りにやる気力はないと思う。

着替えたりするのがかなり面倒に思える。

それに公共ではなく、毎月定額が引き落とされるので通わないと損してしまう。

 

運動やりたいなあと思ってもやれる環境が周りない。

何かスポーツをやれればいいのだが、どう一人でやればいいのかわからない。

いきなり大勢の輪に参加する勇気はないし、元々一人で勝手にやりたい。

 

行き着いた考えは夜家の前で跳ねることである。

どうして今までこの考えが浮かばなかったのか不思議である。

思いついたのには訳がる。

スポーツ雑誌を読んでいたら「縄跳びは別に縄と跳ぶことにそれほど意味はない」と書いてあった。

言われてみるとその通りだが、自分からこういう考えをするのは難しい。

 

スポーツではなくただ単に運動するだけなら、動いているだけでいいのである。

夜を選んだのは人に目撃されると怪しまれてしまう恐れがあるのと汗をかいたらすぐお風呂に入れるからである。

逆に夜跳ねているところを目撃されてしまう方が怪しいかもしれない。

 

陰陽座の曲を聞きながら、星空の元、跳ねたり、ダッシュしたりとひたすら滅茶苦茶に動きまわるのが気持ちいい。

これを日課としたい。

やっているときの気分が本当にいい。

できればこれを趣味としたい。

怪しい行動だとは思うが、考え自体はいたって正しいものだと思っている。

PR

投資信託に興味がある。

とりあず本を買って、勉強している。

 

私が投資信託に興味を持つようになったのは、株で失敗したからだと思う。

負け惜しみであるが、株をやってわかったことは「長いものにはまかれよ」という教え。

個人の力ではどうにもならないと思った。

このどうにもならないというのは一応それなりの理由がある。

・常に株式市場を見てられない

・世界経済の流れなどわからない

・個人の資金では分散投資できない

これらが主な理由。

 

投資信託は何かと手数料があるのが気に入らない。

投資信託の本に「株は銘柄が沢山有り、どれを買ったらいいのか悩み時間と労力が必要」などと書いてあるが、それは投資信託においても同じだと思う。

投資信託も沢山種類が有り、調べたりするのに時間と労力がかかる。

投資信託を買ったから後はお任せというわけにはいかない。

毎日チェックする必要はないが、自分のファンドの状況を確認するくらいの手入れは投資信託にも必要だと思う。

 

もう1つ投資信託に興味を持った理由としてはやはりプロの運用とうい点である。

外国の株に興味があるからだ。

外国株の情報収集とその解析は個人投資家には難しい。

そこで投資信託を利用して、外国株を買おうかと思っている。

 

あとはETFと呼ばれるものに興味がある。

興味を持った理由は一番わかりやすい気がするからである。

気がするだけである。

ある程度値幅があるのがいい点だと思う。

動きが一方的ではないので、小まめに利益を出すのにはいいように思える。

こんな理由で現在1615を保有している。

あまり心配事がなくやっていて気が楽だ。

 

勉強していると落ち着く。

勉強を充分にやったと思える日は充実した一日だったと思える。

少なくとも間違ったことはしていないと思える。

 

毎日FPの勉強を続けている。

日中は家に私一人しかいないので、参考書を音読している。

思っていたよりも音読の効果はある。

 

目標にしていたFP3級の試験範囲を一通り終らすことができた。

これは一通り目を通しただけである。

暗記などは一切していない。

次からはまた最初の章に戻り、問題集と並行して進めようと思う。

・パソコンチェア

・メモリタイプかつ単三電池使用のデジタルオーディオプレイヤー

・クロックスのサンダル

・バイブアラーム機能の腕時計

 

まず、パソコンチェアは休職している今欲しいと思った物である。

よく考えてみると私は一日中パソコンの前に座っている。

パソコンをしていなくても勉強するときもパソコンに向かって座っている。

今座っている椅子は1000円くらいのどうでもいい椅子。

なので、長時間座っていると疲れる。

ヨドバシカメラに行った時に時間があったので、なんとなく売り場のパソコンチェアに座った。

その時の座り心地に感動し、頻繁に使用するものだからいいものが欲しいと思うようになってしまった。

楽天の椅子のランキングなどで買おうと何度も思ったが、今のところ踏みとどまっている。

そのうちパソコンチェアは買ってしまいそうだ。

 

デジタルオーディオプレイヤーハードディスタイプの5GBのものを現在使用している。

あと3000円くらいで買った不使用のメモリタイプで128MBのものもある。

何故メモリタイプのものが欲しいかというと5GBもいらないからである。

メモリタイプのものは通勤用として使い、5GBはトランスミッタ買って車に備え付けておこうと思う。

なのでメモリタイプのものはそれほど立派なものでなくていい。

最近の売れ筋を見てると割とメモリタイプが多い。

ヨドバシの店員がいうには単三乾電池で駆動するものが好まれているようである。

私は以前までは内蔵式充電池であるかをかなり重視していたが、そうではなくなった。

今は単三乾電池のものがいい。

内蔵式充電池だと使用する度に駆動時間が短くなっていく。

すぐバッテリーがなくなってしまう。

どうやらSANYOのエネループを利用する人が結構いるらしい。

本当とは思えないけど、こちらの方がいいように思えてきた。

 

クロックスのサンダルは必要ないといえば必要ないのだが、これから自分の履物は全てクロックスにしたいと思っている。

クロックスのサンダルの履き心地を知ってしまったからには、クロックスしか履きたくない気持ちが強い。

これは東京に遊びに行った時に買ってしまいそうである。

 

バイブアラーム機能の腕時計は電車で寝過ごさないようにするために欲しい。

新しいカナル型のイヤホンをつけて電車に乗ったところ、車内アナウンスは全く聞こえない状態になってしまったので、寝ていても起きない可能性が高いと思われる。

電車の人ごみの中で静かな音楽を聴きながら眠りたい私にとって、問題は寝過ごし。

私の耳には音楽以外の音は聞こえないので、到着時刻を振動で知らせて起きるしかない。

携帯は普段サイレントにしているので、わざわざ鞄に入っている携帯をバイブにしてズボンに入れるのは面倒である。

アラームを消すために座った状態で携帯を出すのは周りの人の迷惑である。

なので、バイブアラーム機能の腕時計に目をつけた。

なかなか面白いと思う。

 

以上が最近欲しいと思うものだが、どれもこれも必要ないものばかり。

よりいいものを買おうとして次から次へと買う欲が恐ろしいし、醜い。

なによりもっと楽したいという考えが人の生き方として間違っているような気がする。

楽なことばかりしていたらダメ人間になりそうである。

疲れやすいパソコンチェアで腰を丈夫にし、HDDデジタルオーディオを何度も充電して使い、疲れやすい靴を履いて我慢強くなり、バイブアラームがない状況でも起きられるようにする努力をしてこそ人間だ。

年末年始はお金を使うものだ。

休職中の身であっても、お金は消えていく。

 

目立つ費用は

DVDドライブ 5000円

医者 2500円

イヤホン 14500円

大人の脳トレ 2500円

こんなところである。

勿論これ以上お金は使っている。

本やら生活用品やらでいろいろと使っている。

 

14500円のイヤホンだが、これはかなり衝動買い。

市場調査としてヨドバシの店員にヘッドホン、イヤホンについて質問していたら、店員のうまい接客により買ってしまった。

ノイズキャンセリング機能なんかよりも原始的に耳を密閉してしまうほうが、遮音効果はあるらしく私は高級なカナル型のイヤホンを買った。

 

使う額は増える一方だが、給料は減った。

休職中は20%カットされるようだ。

更に半年分でもらっている交通費1ヶ月分を後で払い戻ししないといけない。

休んでいるだけで給料もらえるだけいいか。

オータムジャンボの抽選結果を確認した。

望みを繋げるために年末ジャンボの抽選の日まで、オータムジャンボの結果は見ないでいた。

見てしまうと夢が消える思いがして、なかなか見れないでいた。

 

結果は9000円買って900円である。

いたって普通の結果。

販売所に持っていくと機械で番号を照合してくれるらしい。

もし1等当選が機械でわかったらどうなるのだろう。

店の人がこっそり隠してしまうのだろうか。

当選者の顔は見られてしまう。

そこら辺どうなっているのだろう。

 

次はグリーンジャンボ。

グリーンジャンボの抽選日まで年末ジャンボを温めておこう。

私はひどく便秘になりやすい。

学生の頃と比べたら明らかに食生活はいいのだが、便秘する。

 

最近、雑誌で見て知ったのだが、便秘というのは何日間も便が出ないことを便秘というわけではないらしい。

何日間便が出なくても排便のとき不快感なく無理なく自然と正常な便が出れば便秘ではないらしい。

私はずっと誤解していた。

てっきり毎日出る人は便秘ではないのだと思っていた。

 

私は便が硬くて困っている。

全ての病気は大腸に原因があるという考えもあるらしく、それだけ大腸は大切であり、大腸の状態を表す便は重要である。

便を柔らかくするには水分が必要である。

なので、水分は意識してとっている。

 

便秘といえば食物繊維を多く含む食べ物を取ることも大切である。

実は食物繊維は2種類あるらしい。

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維。

これも雑誌で知った。

不溶性のものは便のかさを増すだけなので、便を柔らかくすることには繋がらない。

それを知らずに私は食物繊維を多く含む食べ物を食べれば効果あるものだと思っていた。

水溶性食物繊維を含むのは果物とネバネバ系食物である。

なので、これ以外の野菜などの食物繊維は不溶性であり、軟便効果は期待できない。

これからは水溶性を意識した食べ物を取るようにしよう。

 

毎日ラブレを飲むことにした。

飲み始めて2週間くらい経つ。

効果はあるように思える。

ヤクルトでもいいのだが、なんとなくラブレ。

ヤクルトはいろいろシリーズがありヤクルト300という商品はかなり高い。

ラブレも高いと思うが、ヤクルト300よりは安い。

 

私は食に興味がないので、味にはうるさくない。

なので、今までは値段で食べ物を選んでいた。

だが、食べ物は体の栄養となるものなので、せっかく食べるなら体にいいものを食べたい。

これからは値段だけではなく、健康も重視して食べ物を選びたい。

バーゲンで服などが安くなっていてもなかなか買う気になれなくなった。

服に関しては普段着る機会がないので、安くなっているとはいっても買えない。

バドミントンのラケットが欲しかったのだが、借りようと思えば借りられるものだから、買えなかった。

 

買い物をするときに「買うだけ無駄」という意識が強くなった。

よっぽどのことがないと買わない。

でも、安いものはついつい買ってしまう。

きっと私の中だと1000円以下の物なら気にせず買える。

何割引きとかより、実際何円なのかによって意識が違う。

 

欲しいものはあるのに買えない。

私は無駄とか浪費という言葉が嫌いなようだ。

必要最小限でいられることに喜びを感じる。

正月らしいことは何一つなかった。

兄が帰省したので、兄から音楽データを100GBくらいもらった。

 

正月の楽しみといえば初売りである。

広告を見るのが楽しい。

毎年、広告を手に入れるために深夜3時頃、何箇所か新聞屋に行って新聞を買う。

1つの新聞会社だけでは手に入らない広告があるのと、地域によって入っている広告と入ってない広告があるので、わざわざ新聞を買いに行く。

今年は新聞を買いに行かなかった。

多分、買いに行かなかったのは今年が初めてだと思う。

新聞を買いにいかなくても沢山の広告が郵便受けに入っている。

 

今年はDVDドライブを買った。

よくDVDを焼くので、速いのが欲しかった。

以前は2倍速でしか書き込めなかったが、買ったやつなら16倍速で書き込める。

 

平成19年、2007年という文字にまだ慣れない。

 

12月はほとんど勉強しなかった。

富士急ハイランドに行ってからは、疲れや忙しい毎日で勉強する気力がなかった。

 

一ヶ月の休職を利用して勉強を進めたいと思う。

利用してというのはおかしいが、毎日遊んで生活するわけにもいかないので、勉強する。

勉強していれば正解であろう。

 

最近すごく感じているのが、能力の衰えである。

年齢による衰えではなく、精神的なものだと思う。

全然頭が働かない。

常にボーっとしているので、なかなか勉強がはかどらないし、記憶に残りにくい。

 

こんな状態で勉強しているとやる気がなくなってしまう。

頭がもっと冴えていればと思う。

 
今年の歩み
無能の1年

9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO

11月4日 日光そば祭

11月12日 FP2級試験申込開始

1月7日 松島病院

1月23日 『天下布舞』発売

1月27日 FP2級試験日

2月3、4日 銀座へ職員旅行

2月12日 心の師に会う

3月6日 FP2級合否発表

4月7日 休職(6月末までの予定)

4月17日 彼女と別れる

6月24日 合同企業説明会

7月1日 職場復帰

 

投資信託
毎月5万円の積立

年金積立インデックスF海外債権

かぶしき花子

新生・フラトンVPICファンド

ニッセイTOPIXオープン

ワールド・リート・インカム・オープン

世界の豆の木

働くサイフ

外貨建てMMF(ユーロ)

外貨建てMMF(オーストラリア)

外貨建てMMF(ニュージーランド)

目標
無能から脱却するために

筋トレをする

寝る前にストレッチをする

金融の知識を高める

願望
将来設計や欲しい物等

30歳までに1億の資産を手にしたい

30歳までに転職したい

軽自動車でいいから車が欲しい

1ヶ月間くらい眠り続けたい

軟体人間になりたい

薬剤師と付き合いたい

最新CM
[04/22 l]
[04/12 l]
[09/10 l]
[02/10 l]
[01/24 eno]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH