× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 休職により体調は割りとよくなった。 薬との相性がよく眠れるようになった。 物欲に耐えたと思う。 彼女とはどこにもでかけなかった。 株の便利サイトを見つけることができよかった。 投信の本を読み終えた。 FPの勉強は問題集にとりかかるようになった。 DSのソフトを3本買った。 頭文字アーケードステージ4はいつになったら稼動するのだろう。 PR
確定申告を済ませる
この前、昼寝をしていたら幽体離脱のようなものを体験した。 寝ていたのは30分間くらい。
横になって見える景色が見えるから、目が覚めたと思った。 視界がはっきりしないから初めは寝ぼけているように思えた。 でも、妙にフワフワした感じがした。 自分がまだ地面に接している感触があるのに、視界は立ち上がった視界になっている。 私はフワーっと家の中を移動していた。 時々、寝ている自分に戻ることがあり、出入りする感じがわかった。
横になっている自分を見ることはなかったが、明らかに私は家の中を散策していた。 夢なのかそれとも寝ぼけて本当に家の中を歩いていたのか。 私が体験したのは夢だと思う。 最近やたらと身近な日常的な夢をよく見ていたので、寝る直前の記憶や意識が働き、あたかも自分が寝ていないような夢を見たのだと思う。
大学4年の時には金縛りを体験した。 その時は白い髭をたくわえた爺さんが寝ている私に近寄ってくるのが、うっすら見えた。 「誰だ」と思い、何かされるのではないかと起き上がろうとするが、動けなかった。 爺さんは私を見下ろし「目覚めよ」と言った。 その言葉を聞き、私は目覚めた。 12/29~1/31まで、私の冬休み。 今日を含めてあと2日しかない。 医者には2ヶ月くらい休むことを薦められていたが、そんなに休んでいたら復帰しずらいだろうと思い、1ヶ月間にした。
毎日、時間が経つのが早い。 小学生の夏休みなどは、見たいテレビがないと分単位で時間がなかなか過ぎないと思っていたものである。
休ませてもらったおかげで体調はよくなったと思う。 1/10頃は絶不調だった。 今でも午前中は調子が悪い。 なかなかエンジンがあたたまらない感じだろうか。 今は薬と相性がいいようで、割と眠れる。
心の方は、何一つ解決していない。 この問題が解決される、もしくは問題だと思わなくなるまで不眠は続くだろう。 楽観的になる薬を毎日飲んでいるせいか、多少考える癖がなくなったと思う。 心穏やかに過ごせる日々が続いたからかもしれない。
勉強を進めることができたのはよかった。 体調の改善により、勉強もしやすくなった。 大分頭が働くようになったと思う。
夜お風呂に入る前に、外で飛び跳ねることを始めた。 外に出ないでずっと椅子に座って勉強するかパソコンしている毎日だった。 そのせいかやたら首、肩、腰が痛い。 体を動かさないとまずいと思い、夜運動することにした。 縄なし縄跳びをしているとすっきりした気持ちになれる。 冬の空気は澄んでいる。 星空を眺めていると解放されるのであろう。
株調べも結構やった。 銘柄探しや何かいい投資方法はないのかと調べることは楽しい。 つい何時間も調べてしまう。 ネット上に株の情報がありすぎて困る。 いろいろ便利なサイトを見つけることができ、満足している。 今年は投資信託もやってみようと思い、投信の本を買ったが、まだ読み終わっていない。 銘柄探しに没頭しすぎて、投信のやる気がなくなってしまう。
DSの脳トレでよく遊んだ。 このソフトのおかげで勉強するとき頭が働くようになったと思う。 やりこむゲームではなく毎日継続することで、新たなトレーニングが出るというのはいい仕組みだと思う。
後半は無駄に過ごしてしまったと思う。 特に株のサイト巡りは後悔している。 こんな冬休みから現実に戻るとそのギャップに苦しむのだろうなあと思う。 8941 20万の壁が気になる。 壁さえなければ購入したい。
5016 850円くらいで押し目買い。
6315 75週線に押し戻されているので、様子見。
6338 明らかに800円が壁になっている。
5753 210円が抵抗線に見えるので、そのあたりで買いたい。
5805 この銘柄も170円が壁になっている。 160円~170円のボックスだと思えば買ってもいい。
5855 穴埋め作業を待つ。 私の冬休みはあと1週間となってしまった。 ほとんど勉強して過ごしている。 勉強しながら他のことをしているが、それなりに勉強したと思う。 11月、12月の遅れは取り戻した。
私は申し込んでいないが1/28にFPの試験がある。 申し込んでいたら勉強間に合わなかった。 次の試験は5月である。 5月のいつなのかはまだ調べていない。
照準を5月の試験に合わせる。 そのためには3月までには問題集を終らせたい。 4月は苦手なところや覚えてないところを覚える。 試験日知らないが5月の勉強はないものだとして計画的に進める。 FPの問題集をやっている。 やって思ったのは問題が簡単ということ。 学科試験は選択問題や○×問題なので、部分的に知識があれば結構解けてしまう。 選択肢の文章の表現からして明らかに×だろうという問題も多い。 公務員試験の紛らわしい五択問題からすれば、FPの選択肢は相当甘い。
まだ全て学科の問題をやったわけではないが、こうなってくる実技に力を入れた方がいいように思える。 さすがに実技の問題の方が総合的な感じがして難しい。 明後日、わざわざ自宅まで課長が訪問に来る。 えらい迷惑。 一体何を考えているんだ。
私はその日心療内科に行く。 心療内科は職場の近く。 なので、帰りに私が職場に寄ればいいことなのに。 それなのにわざわざ自宅に来るなんて。
自宅に来られたら困る。 いろいろと気をつかうことになる。 課長は私の気持ちなど考えてないのだろう。 DSの脳トレを買ったので、母にも薦めてみた。 ゲーム慣れしてない母なので、初めは結果が悪かった。 だが今は慣れてきたので、実年齢より若い結果になってきた。
実年齢より若いとはいっても私からしたら愕然とする内容である。 まさか母がこれほどまでに衰えているものだとは思っていなかったので。 母がゲームしてるのを脇で見ていて、反応が鈍かったり、記憶力がなかったりと母の老いを感じてしまうのである。 親を大切にしなけらばならないという思いと、いずれ自分もこのようになっていくのかという恐怖を覚えた。
衰えたのは母だけではない。 家も衰えた。 そろそろ築20年くらいになるのだろうか。 お風呂の追い炊き機能が壊れたり、電気がつかなくなったり。
なんだか全てが右下に落ちていく気がする。 今が自分の全盛期になるのかと思うと、残りの人生何も楽しいことなどない。 能力の全盛期と思われる今、鬱で苦しみ過ごしていたのでは何も楽しめない。
自分の最大限の力を発揮することに憧れる。 幽遊白書のDVDをついに見終えた。 見始めたのは一昨年の夏くらい。
どうやらアニメと漫画では多少違うらしい。 漫画はあまり読んでいない。
幽遊白書のいいところは人生観があるところ。 戸愚呂、仙水の考えは子供の頃には全く気にならなかった、理解できなかった。 大人になって見てみると、戸愚呂、仙水が可哀想に思える。
魔界にいってからは内容が省略気味になってしまうが、細かくはっきりとメッセージを残すより考える余地があっていい終わり方だと思う。
人それぞれいろんな過去があって、現在に至るというのが描かれた漫画だと思う。 |
今年の歩み
無能の1年
9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO 11月4日 日光そば祭 11月12日 FP2級試験申込開始 1月7日 松島病院 1月23日 『天下布舞』発売 1月27日 FP2級試験日 2月3、4日 銀座へ職員旅行 2月12日 心の師に会う 3月6日 FP2級合否発表 4月7日 休職(6月末までの予定) 4月17日 彼女と別れる 6月24日 合同企業説明会 7月1日 職場復帰
投資信託
毎月5万円の積立
年金積立インデックスF海外債権 かぶしき花子 新生・フラトンVPICファンド ニッセイTOPIXオープン ワールド・リート・インカム・オープン 世界の豆の木 働くサイフ 外貨建てMMF(ユーロ) 外貨建てMMF(オーストラリア) 外貨建てMMF(ニュージーランド) 目標
無能から脱却するために
筋トレをする 寝る前にストレッチをする 金融の知識を高める 願望
将来設計や欲しい物等
30歳までに1億の資産を手にしたい 30歳までに転職したい 軽自動車でいいから車が欲しい 1ヶ月間くらい眠り続けたい 軟体人間になりたい 薬剤師と付き合いたい アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報- OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |