× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早いもので、私の春夏休みもあと1ヶ月。
3ヶ月の休みなんて今までなかった。 学生時代でもせいぜい2ヶ月だろう。 このまま何もなければ7月から働くが、ぜんぜんイメージできていない。 せっかくの休みだからといって何か特別なことや生産的なことをする必要ない。 ゆっくり休むのが目的なのだから。 今まで生きてきて初めてやりたいことが見つかり、やりたい仕事も見つかったので、それを叶えたい。 さっき説明会に参加することを伝えた。 やりたい仕事ではあるが、自分には向いていないのがわかっている。 希望の職に就けるかとは関係なく、9月くらいで仕事を辞めようと思う。 今の職場にいても生きている感じがしなく、離人症がはげしくなり、生命力が弱まっていくだけだ。 また我慢して仕事しても、長期的に休むことになってしまいそうだ。 自分のやりたいことに近づける職を選びたい。 一昔前までは転職というのは非常にネガティブなものに思われていたが、現在はキャリア・アップということで転職がそれほど非難されていない。 誰しもが希望の会社に入社できるとは思わないが、希望の分野の仕事には就くことは諦めなければできると思う。 私の職場なんかは就職活動うまくいかなかったひとが流れ着く場所であり、おそらく多くの人が今の仕事をしたくてここに来たわけではない。 皆他にやりたいことがあったはずだ。 それなのに皆長く居座るというのはどういうことなのだろうか。 私の職場に限らず、希望とは違う分野で働いている人もいるはず。 働いているなかで、仕事に喜びを感じられるようになれば続けられるが、疑問を感じるようになった場合は転職するよりないと思う。 自分を雇ってくれた会社に感謝する気持ちで働いて我慢をするが、分野が違っていたら苦痛だと思う。 さまざまな事情により現在の会社で働いていると思うが、何も1つの会社で一生働くことはないのだから、転職活動は仕事と並行してやれたらいいと思う。 今の職場にいて、やりたいことを実現させるための能力が磨かれるとは思わないので、辞めてしまおうと思う。 やりたいことがはっきりしているなら、それが叶うよう行動するよりない。 家庭を持つ人はこうも簡単にはいかないと思うが、仕事は人生において大きなものなので、我慢して諦めたり妥協するのは大変辛いことだと思う。 諦めがつく人もいるだろうが、諦めがつかない人は私のようにだんだんと生命力が弱まってしまうのではないか。 ただお金のために働くことになってしまう。 私のようにただお金のために働けない人間はまだまだ甘い考えなのかもしれない。 お金のために働く人を夢を諦めた人と見るか、生活のために自分を犠牲にできる人と見るか。 生活のために諦められるのはすごいと思うが、一番良くないのはただ単に諦めてしまうことだと思う。 PR COMMENT COMMENT FORM
TRACKBACK TRACKBACK ADDRESS
|
今年の歩み
無能の1年
9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO 11月4日 日光そば祭 11月12日 FP2級試験申込開始 1月7日 松島病院 1月23日 『天下布舞』発売 1月27日 FP2級試験日 2月3、4日 銀座へ職員旅行 2月12日 心の師に会う 3月6日 FP2級合否発表 4月7日 休職(6月末までの予定) 4月17日 彼女と別れる 6月24日 合同企業説明会 7月1日 職場復帰
投資信託
毎月5万円の積立
年金積立インデックスF海外債権 かぶしき花子 新生・フラトンVPICファンド ニッセイTOPIXオープン ワールド・リート・インカム・オープン 世界の豆の木 働くサイフ 外貨建てMMF(ユーロ) 外貨建てMMF(オーストラリア) 外貨建てMMF(ニュージーランド) 目標
無能から脱却するために
筋トレをする 寝る前にストレッチをする 金融の知識を高める 願望
将来設計や欲しい物等
30歳までに1億の資産を手にしたい 30歳までに転職したい 軽自動車でいいから車が欲しい 1ヶ月間くらい眠り続けたい 軟体人間になりたい 薬剤師と付き合いたい アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報- OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |