× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
定期預金の金利を調べるため、銀行のサイト巡りをしていたら、思いもかけないところに希望する職の募集があった。
他に似たようなものがないか調べたところ、いくつか惹かれる採用情報が見つかった。 目を痛めながらも懲りずに調べ続けて良かったと思う。 就職活動したことないのでどうやればいいのかわからないが、とりあえず就職説明会のようなものに参加して、イメージを膨らませてみよう。 昨日、ジョブカフェの職場見学に参加した。 清掃業、建設業、保険代理店を訪れた。 実際の業務を見るのではなく、話を聞く。 貴重な経験ができたと思っている。 職業人の生き方や考えに触れることなんて普通に生活していたら経験できないことだ。 自己啓発本なんかより、直接人に会って話を聞くほうが印象に残るし、何より刺激になる。 いくつか印象深かった話を挙げてみる。 ・おみくじで大吉を必ず引き当てる方法→何度もおみくじを引けばいい 望むこと叶えたいことはやり続けていれば、必ず叶うという教え。 やりたいことがあるなら、辛抱強くやり続けるということ。 ・登山の目的は山頂と決まっている しかし、人生の面白さはその山頂にはなく かえって逆境の、山の中腹にある これは吉川英治の言葉らしい。 皆100%死ぬ。 死が山頂で、死ぬときに振り返って楽しい人生だったと思えるかどうか。 ・働くということは社会の役に立つということ 何のために働くのかを考えると悩んでしまうが、どうすれば人の役に立てるのかを考えれば、やりたい仕事が見つかるという話。 「働く」とは「傍を楽にする」ということだから、役立つことを考える ・魔法の言葉「ありがとう」 コップの水にありがとうと言葉をかけてあげると綺麗な結晶ができるが、馬鹿野郎というといびつな結晶ができてしまう。 そして、何も言葉をかけないと結晶すらできない。 人間の体は7割は水分なのだから、ありがとうと言葉をかけることでいい方向に向かう。 「愛情」の反対は「無視」。 何もしないことが一番酷い。 「ありがとう」の反対は「当たり前」。 朝起きて、母親がご飯を用意しれくれることを当たり前と思っていることが一番酷い。 目が覚めることも当たり前と思ってはいけない。 目が覚めるのは、亡くなっていく人の命を受け継ぐということ。 他に「~してもしょうがない」の「しょうがない」は「笑が無い」ということ。 ご飯を食べるときの「いただきます」は「命を頂く」ということ。 こんな話をしながら、社長方が人生や働くことの意味について語ってくれた。 PR COMMENT COMMENT FORM
TRACKBACK TRACKBACK ADDRESS
|
今年の歩み
無能の1年
9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO 11月4日 日光そば祭 11月12日 FP2級試験申込開始 1月7日 松島病院 1月23日 『天下布舞』発売 1月27日 FP2級試験日 2月3、4日 銀座へ職員旅行 2月12日 心の師に会う 3月6日 FP2級合否発表 4月7日 休職(6月末までの予定) 4月17日 彼女と別れる 6月24日 合同企業説明会 7月1日 職場復帰
投資信託
毎月5万円の積立
年金積立インデックスF海外債権 かぶしき花子 新生・フラトンVPICファンド ニッセイTOPIXオープン ワールド・リート・インカム・オープン 世界の豆の木 働くサイフ 外貨建てMMF(ユーロ) 外貨建てMMF(オーストラリア) 外貨建てMMF(ニュージーランド) 目標
無能から脱却するために
筋トレをする 寝る前にストレッチをする 金融の知識を高める 願望
将来設計や欲しい物等
30歳までに1億の資産を手にしたい 30歳までに転職したい 軽自動車でいいから車が欲しい 1ヶ月間くらい眠り続けたい 軟体人間になりたい 薬剤師と付き合いたい アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報- OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |