忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月27日にFP3級の試験を受けた。

自己採点したところ、余裕で合格ラインを超えていた。

実技試験にいたっては満点であった。


3級の試験は楽だと思う。

きっかけ作りとして3級を受けたのは正解だと思う。

これで多少、他の勉強をする気にもなれる。


難しくない試験とはいっても、仕上げるとなると苦労する。

社会生活がまだ浅く予備知識があまりないので、知らない分野を勉強するのはそれなりに大変だ。

試験の難しさというよりは、勉強することの難しさを感じた。


3級受けてかなり余力があることを知ってしまい、このまま2級の勉強をしようか悩んだ。

2級の一発合格率は16%だ。

それほど高くないレベルなので、充分独学でやれるとは思う。

でも、業務関係者が結構受けていることを考慮すると、何の関わりのない私には難しい試験のようにも思える。


社会人の独学は時間的に厳しい。

内容の難しさの前に勉強を第一とした生活ができないのが、厳しい。

甘えのように思えるが、通信講座を申し込んだ。

通信講座で2級の勉強をしていいものなのか、かなり悩んだ。

「学びたいことを自力で学べる力」というものがないと自己啓発はできないと思う。

だが、私は学ぼうと思えば学べるのだけれど、勉強すること自体が難しいと判断して、通信講座で楽することにした。

中学の時の塾の先生が「勉強の極意は、いかに楽していい点取るかだ」とよく言っていたのを思い出した。


世の中の先行き不安や複雑な社会のせいか、年配の受験者が多いことに驚いた。

主婦らしき人もかなりいた。

年配の人が頑張って勉強している姿を見ると、自分も頑張ろうと励まされる。
PR
COMMENT
COMMENT FORM
TITLE

NAME

MAIL

URL

PASS
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK ADDRESS
 
今年の歩み
無能の1年

9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO

11月4日 日光そば祭

11月12日 FP2級試験申込開始

1月7日 松島病院

1月23日 『天下布舞』発売

1月27日 FP2級試験日

2月3、4日 銀座へ職員旅行

2月12日 心の師に会う

3月6日 FP2級合否発表

4月7日 休職(6月末までの予定)

4月17日 彼女と別れる

6月24日 合同企業説明会

7月1日 職場復帰

 

投資信託
毎月5万円の積立

年金積立インデックスF海外債権

かぶしき花子

新生・フラトンVPICファンド

ニッセイTOPIXオープン

ワールド・リート・インカム・オープン

世界の豆の木

働くサイフ

外貨建てMMF(ユーロ)

外貨建てMMF(オーストラリア)

外貨建てMMF(ニュージーランド)

目標
無能から脱却するために

筋トレをする

寝る前にストレッチをする

金融の知識を高める

願望
将来設計や欲しい物等

30歳までに1億の資産を手にしたい

30歳までに転職したい

軽自動車でいいから車が欲しい

1ヶ月間くらい眠り続けたい

軟体人間になりたい

薬剤師と付き合いたい

最新CM
[04/22 l]
[04/12 l]
[09/10 l]
[02/10 l]
[01/24 eno]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH