× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと投資法が見えてきた。
以前から自分なりの投資スタイルを確立することを求めていた。 複雑なものではなく、簡易なものを求めていた。 一時期はチャートの形状で選ぼうとしたこともあった。 だが、すごく面倒なうえ、成績のいい方法だとは思えなくなった。 今は業績を重視している。 株価が上昇する要因はやはり業績アップにつきる。 当然のことである。 どうやって業績のいい銘柄を探すかはスクリーニングか上方修正のニュースで探す。 スクリーニングなら簡単に検索できるが、スクリーニングはあまり当てにならない。 業績が好調な企業は今後も成長する可能性が高いので、上方修正ニュースの方がスクリーニングより信用できると思っている。 上方修正ニュースをどうやって手に入れるかが問題。 世の中便利なもので業績発表一覧が見れるサイトがある。 そこから業績が大幅に伸びた銘柄をピックアップすることにした。 ピックアップした銘柄のチャートの形状が良くなるのをひたすら待つ。 基本は上方修正後下がるのを待つ。 上方修正前に既に株価が上昇していた場合は買わない。 株価にどれだけ上方修正が織り込まれているかを判断できる目を養わないといけない。 既に上昇している銘柄の場合、上方修正の期待であげていた分、発表後下げることがある。 上方修正であっても予想範囲内であると材料で尽くしで下げてしまう。 上方修正前に株価が上昇していなかった銘柄は上方修正に反応して翌日大幅高になることが多い。 だが、その大幅高は一時的なものでまた元に戻る。 中にはそのまま上昇トレンドを形成していくものもあるが、上方修正後に買うのは高値で掴みそうで恐い。 銘柄探しは業績で選び、タイミングはチャートを見てやる。 上方修正後下げる銘柄がどれくらい下げたところで落ち着くかがわかるようになれば勝率はアップする。 最近はただ単にローソクを見たり、移動平均線を見るのではなく、どういう流れで今のチャートができるようになったのかを考えるようにしている。 利益確定できるラインを見つけ出す能力が求められる。 ツールに頼ってしまうとその数値で判断してしまうが、大局的な見方をすればなんとなくわかるような気がする。 PR COMMENT COMMENT FORM
TRACKBACK TRACKBACK ADDRESS
|
今年の歩み
無能の1年
9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO 11月4日 日光そば祭 11月12日 FP2級試験申込開始 1月7日 松島病院 1月23日 『天下布舞』発売 1月27日 FP2級試験日 2月3、4日 銀座へ職員旅行 2月12日 心の師に会う 3月6日 FP2級合否発表 4月7日 休職(6月末までの予定) 4月17日 彼女と別れる 6月24日 合同企業説明会 7月1日 職場復帰
投資信託
毎月5万円の積立
年金積立インデックスF海外債権 かぶしき花子 新生・フラトンVPICファンド ニッセイTOPIXオープン ワールド・リート・インカム・オープン 世界の豆の木 働くサイフ 外貨建てMMF(ユーロ) 外貨建てMMF(オーストラリア) 外貨建てMMF(ニュージーランド) 目標
無能から脱却するために
筋トレをする 寝る前にストレッチをする 金融の知識を高める 願望
将来設計や欲しい物等
30歳までに1億の資産を手にしたい 30歳までに転職したい 軽自動車でいいから車が欲しい 1ヶ月間くらい眠り続けたい 軟体人間になりたい 薬剤師と付き合いたい アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報- OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |