× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FP試験の申込でミスをしたことに気付いた。
実技試験の種類をあまり調べずに、通信講座から送られてきた申込書で行ってしまった。 希望していた実技試験ではないもので受けることになってしまったが、試験範囲が異なるわけではなく、 出題傾向が違うようなものなので、今までの勉強が無駄になるわけではない。 ただ、私が受けることになった実技の問題集があまり書店には置いてないので、どうやって実技対策すればいいのか悩む。 初めから、実技はこの問題集で対策すると決めていたのに、他の実技を受けることになってしまい、少し萎えた。 PR
プロテインを飲み続けているだけあって、体重が増えている。
運動もそれなりにしているつもりだが、運動量に比べてプロテインの量が多いかもしれない。 体重が増えたのは単に数値が増えただけではなく、体型にも現れている。 去年履いていたズボンがきつく感じる。 細身のズボンとはいえ、太ももやウエストがきつい。 特にウエストの圧迫かんはかなり不快だ。 顔が丸くなったといわれる。 別に太っているわけではなく、今まで痩せていたのがやっと正常になっただけ。 新しいズボンを買えばいいのだが、なんだかズボンが履けなくなるというのが妙に情けない感じがしてしまう。 もっと体重が増えたことを喜ぶことができたらいいのだが、嬉しくない。 極端な話、ものすごく太っていると生活に支障がでると思う。 私は痩せていてもいいから、自分に合った体型で生活したい。 やっぱ50キロくらいが私にとって適正に思える。 まだまだプロテインが残っていて、3月くらいまでは飲み続けると思う。 あのズボンの不快な感じを味わうのなら、分厚い筋肉は望まない。
文房具売り場に行くと、すっかりカレンダーと手帳が並んでいる。
今年の終わりを感じるとともに、来年のことを考える。 毎年「来年は一日一日を大切に生きよう」などと思う。 こんな理由から手帳を買ってみる。 計画を立てたり、予定を書いたりして、充実した一年にしたい。 でも、毎年途中で断念する。 続けられない。 続けられない理由はおそらく、初めに無理して書こうとするからだと思う。 元々、手帳に書かなくても覚えられるくらいのスケジュールしかないので、とにかく書くことがない。 それなのに手帳を有効的に使おうとか、びっしり埋めてみたいなどという思いから、やたら無駄なことを書いてしまう。 手帳は日付が入っている点が便利なわけだが、日付があり書く欄が決まっていると何も予定がないと空白ばかりになってしまい、何か書かなきゃという思いになり、 その結果、嫌になってくるのだと思う。 こいうことが過去の経験からわかっているので、今回は手帳ではなくメモ帳のようなものを買った。 これなら日付がないので、毎日何かを記録しなくてもいい。 ただ書きたいときに書けば良い。 そんなことを思いながらも買った嬉しさからか、どうもなんでもいいから書き込みたい気持ちで、張り切って書いてしまっている。 1年後にこのメモ帳を見直すのが楽しみだ。
FP2級の試験申込をした。
8900円かかった。 受けるだけでこれだけの金がかかっているのだから、是が非でも受かりたいものだ。 勉強の進行具合はそれなり。 このままいくと落ちるのはわかっているけど、なかなか勉強する気がおきない。 わかりにく問題集のせいだ。 何冊も問題集を買うよりは同じ問題集を何回か解いたほうがいいのだが、やりやすい問題集に替えたい。 あとはどう考えてもDVD学習は失敗だった。 このことは何度も書いているが、DVD学習は無駄に時間がかかる。 視覚的効果がある分記憶に残りやすいと思っていたが、単に講師が説明しているだけの画面なので、 視覚的効果というものは全く得られない。 映像を駆使したDVD学習でなければ、DVD学習の意味がない。 FP2級に無事受かったとして、次に何を受けるのかわからないが、DVD学習はやめよう。 やっぱわからないなりに考えながら参考書を読む方が記憶には残る。 参考書では理解が深まらないが、問題集をやれば知識が身につくだろう。 嬉しいように円高が進み、日経平均が下がっている。
投資信託を始めてようやく落ち着いてきた。
運用方法も決まったし、記録もちゃんとつけている。 投資について考え事、調べ事が減った。 あとは毎月5万円積み立てていくだけ。 なんの不満もないのだが、やることがなくて少し退屈。 本来ならこれでいい。 あまり投資に時間を避けないような人にとっては、やることがない方がいい。 でも私は投資についていろいろ調べるのが楽しかったゆえ、自分の投資体勢が落ち着いてしまうと なんだかつまらない。 他にももっと私がしらないことはあるのだが、落ち着いたことで必要性を感じなくなってしまい、貪欲な気持ちになれない。 知識が増えたからといって運用率が良くなるとは限らないが、知識が増えれば世の中のことを自分で判断できるようになり、楽しいと思う。 うまくいっているときは投資の知識を求めないのかもしれないなあ。
最近どうも疲れて過ぎている。
帰りの電車の中で30分寝れば、家に帰って勉強する気力になるのに、ここ最近は眠くなってしまう。 朝起きた時から体調が悪いのがよくない。 ちゃんと眠れてないのがよくない。 勉強をやるためにはまず体調管理がうまくいってないといけない。 どうすればいいのかを考えた結果、加湿空気清浄機を買うことにした。 これで喉を痛めずに寝ることができたら、勉強のやる気に繋がるだろう。 勉強間に合わないなあ、と毎日考えている。 問題集買うの失敗したなあ。 他の問題集を買えばよかった。 体調が悪いと勉強やる気なくなって困るなあ。 この流れを変えないとなあ。
年末になるといろいろイベントがあるが、私は全て断っている。
結婚式の2次会、職場全体での忘年会、課の忘年会。 バドミントンの誘いも断っている。 割と最近は自分に正直に生きていると思う。 付き合いというのも大切ではあるが、行きたいと思えない誘いに無理していくこともなかろう。 仕事の帰りに飲み会に誘われるくらいなら、皆さんの机を雑巾で拭いていた方がいい。 机拭くことで飲み会に行かないで済むのなら、喜んで机を拭く。
先日、車のタイヤを買った。
工賃などを含めて45000円くらいかかった。 車は維持費が高い。 車検や保険やタイヤ交換やオイル交換など。 ガソリンの値上げも厳しいが、車維持するのも厳しい。 ほとんど車に乗らない私にとって車は負債だ。 「金持ち父さん」を読んでから、車が負債だというのがよくわかった。 車がもたらす利益より出費のほうが多いような気がする。 ほとんど車を使わない私なんかは明らかに交通機関とタクシー生活の方が安いだろうなあ。 車運転しなければ、人を殺してしまうリスクも負わないで済む。 車の価値はお金では換算できないだろうなあ。 まず車は私を大人にしてくれたと思う。 車があるおかげで、一人で遠くに出かけることができる。 車を持つまでは出かけるといったら、親に運転してもらうしかなかったから。 あと車の良さは便利なところだろうなあ。 好きな場所にいけるし、時間も選ばないで済む。 一人の空間というのもいい。 車は持っていたいけど、あまり乗りたくないなあと思う。 やはり危険な乗り物だから。 車を運転することは環境に悪いし、運動不足で体に悪いし、出費が多くて財布にも悪い。 なるべく車に頼らない生活ができたらいいのだが、車あることが前提の世の中。
以前から開設しようと思っていたフィデリティ証券の口座開設を申し込んだ。
今、フィデリティは手数料キャッシュバックのキャンペーンをやっている。 このキャンペーンが目的で開設するわけではない。 現在、イー・トレードと投信スーパーで取引を行っている。 他にもいろいろと口座開設してある。 フィデリティ証券で10口座である。 今後は投信スーパーとフィデリティ証券をメインに使っていこうと思う。 イー・トレードはノーロードも多くいいと思うが、金額買付がほとんどできないため積立に向かない。 投信スーパーはノーロードでインデックス型が揃うので開設したが、ほかの証券会社でもノーロードで揃うようになったので、あまり魅力を感じない。 フィデリティはノーロードは少ないが、魅力ある商品が充実していると思う。 投信スーパーとフィデリティ証券でお互いの欠点を埋める。 金額買付ができるようになったら、イー・トレードも利用したい。 今日、「10万円から始める資産運用」というセミナーに参加する予定だったが、雨が降っているため行くのをやめた。 |
今年の歩み
無能の1年
9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO 11月4日 日光そば祭 11月12日 FP2級試験申込開始 1月7日 松島病院 1月23日 『天下布舞』発売 1月27日 FP2級試験日 2月3、4日 銀座へ職員旅行 2月12日 心の師に会う 3月6日 FP2級合否発表 4月7日 休職(6月末までの予定) 4月17日 彼女と別れる 6月24日 合同企業説明会 7月1日 職場復帰
投資信託
毎月5万円の積立
年金積立インデックスF海外債権 かぶしき花子 新生・フラトンVPICファンド ニッセイTOPIXオープン ワールド・リート・インカム・オープン 世界の豆の木 働くサイフ 外貨建てMMF(ユーロ) 外貨建てMMF(オーストラリア) 外貨建てMMF(ニュージーランド) 目標
無能から脱却するために
筋トレをする 寝る前にストレッチをする 金融の知識を高める 願望
将来設計や欲しい物等
30歳までに1億の資産を手にしたい 30歳までに転職したい 軽自動車でいいから車が欲しい 1ヶ月間くらい眠り続けたい 軟体人間になりたい 薬剤師と付き合いたい アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報- OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |