× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日、ものすごく鼻水とくしゃみが止まらなくて早退した。
秋の花粉は持っていないのだが、急に発症した。 耳鼻科の待ち時間があまりにも長く、近くにあるウィルコムショップに行った。 キャンペーン中で2年間使用することを条件に0円で機種変更できるというので、機種変した。 最新ではないスマートフォンにした。 これで充分。 キーボードでメールを打ちたかった。 2年間は長いが、2年間なら我慢できるか。 耳鼻科ではとりあえずアレルギーの薬をもらった。 それ以来激しい症状はない。 一体なんだったのだろう。 PR
87年10月、97年10月と7の年の10月は市場が暴落するという歴史があるようだ。
今年07年10月も何か起きるかもしれないと思っていた。 サブプライムローン問題が9月に起こり、10月は何もないのかと思っていた。 でも、10月に入っての急激な回復に怪しさを感じていた。 まだサブプライムローン問題が解決したわけではなく、これからその影響が浮き彫りになってくるかもしれない。 それなのに市場の出来が良すぎると思っていた。 19日にアメリカ市場が今年3番目の下げ幅を記録したようだ。 これを機に下げだすかもしれない。 未だ爆弾を抱えた状態だということを忘れてはならない。 市場は安心させるような動きを見せたかと思うと、急に振り落としにかかる。 今回の振り落としはわかりやすかった。 誰かがババを引くことになるのか、そんなことを考えていた。 サブプライムローンからの回復により私の投信も少し利益が出ていたので、私はさっさと売却した。 円高にぶれている間は無難に外貨建MMFを増やしていこう。 次の土曜日には投資セミナーに参加してくる。 サブプライムローンの話や今後の話が聞けそうなので、楽しみだ。
キャリーオーバー発生中はずっと買っている。
抽選結果を確認しないで、買い続ける。 後で、確認する。 もしかしたら2等くらい当っているかもしれない。 bigはこれからも買い続ける。 金持ちになりたいというよりは、金持ちになることで金から解放されたい。 金のために働いているような気がしてならない。 もし金に困らない生活ができるなら、ボランティアなどをしよう。 文化的な生活を送ろう。 FPの試験に間に合わないなあということばかり考えている。
この前、健康診断を受けた。
ウエイトアップのプロテインのおかげで体重が55キロ以上あった。 悪かったのは右目の視力。 眼鏡をかけた状態で0.2しか見えてなかった。 ほとんど車運転していないので、視力が悪くなっていることに全然わからなかった。 右目は左目の倍悪い。 どうも右目を酷使しているようで、右目ばかり悪くなる。 左右でバランスよく悪ければいいのだが。 FPの提案書作成と添削課題をやった。
やっとFP2級のDVD見終った。
総時間60時間。 DVDを見るだけでなく、ノートをまとめながらやったから80時間くらいかかってしまっただろうか。 DVD学習は時間がかかりすぎて効率的ではないなあ。 1月の試験に間に合うのか怪しい。 2級の問題は結構難しいと感じている。 FPの試験が終ったら、パソコンなど買いたいものを買おうと思っている。 パソコン購入を目指して、勉強するしかない。
昨年度、退職した私より1つ上の女性が公務員試験に合格した。
この女性、好きな人が他県にいて、他県の市役所を受けて合格した。 退職と公務員学校に通うというプレッシャーの中、よく合格したなあと思う。 6月にバイト女性が辞め、7月に代わりのバイト女性が来た。 7月に他のバイト女性が辞め、8月に代わりのバイト女性が来た。 8月に職員女性が産休にはいり、9月に代わりのバイト女性が来た。 3人の入れ替えがあった。 7月に来たバイト女性は普通。 普通に明るく、普通に仕事をしてくれる。 8月バイト女性は物静かすぎる。 仕事が慎重すぎて、進まない。 9月バイト女性は、少し自信過剰。 仕事ができると思っているが、ミスが多い気がする。 8月バイト女性は、ほとんど会話もしないし、積極的に仕事をしようとする姿勢が感じられなかった。 でも、物静かでほとんど自己主張しない辺りが人として素晴らしいと思うようになった。 きっとこの女性は文句とか不満などは決して口にはしない人なのだと思う。 疲れたそぶりも見せない。 明るくないとマイナスと思われてしまうが、この女性の物静かさは私にはプラスだ。
父が今年度で退職する。
57歳。 仕事に行くのが辛くなったので、退職するらしい。 まだ働けないことはないのだろうけど、本人が辛いというのだから辞めるのがいいだろう。 兄が転職で来年度から実家に戻ってくる。 こういうこともあって、父はやっと退職できるのだろう。 私は一切、父と話さないので、これからのことをどう考えているのかはわからない。 年金もらうまでどうするつもりなのだろう。 退職して、1年間ぐらい休すんだら、また何か働くのだろうか。 私としては家にいられても邪魔だ。 家事はしない父だし、家にいてもやることないから外に出るしかない。 外に出ると自然と出費がかさむ。 働かないのなら、もう少し生活スタイルを変えてもらわないと。 こんなレガシィのカタログもらってきて、何を考えているんだ。 父が退職するとなると、私はますます仕事を辞めにくい。 辞めにくいと同時に、家にいるのが嫌になる。 いっそ、来年の春からは彼女と富山で生活するのがいいのか。 転職しやすいように今FPの資格勉強をしているが、企業に勤めるのは自分には向かないのはわかっている。 小さい頃から集団組織が嫌いで、どうもなじめない。 今の職場も個人個人はいい人だと思うが、組織となると係わりたくなくなる。 日本人というのは組織や集団になるとかなり強暴になる。 私はどうも真善美を求める性格らしく、嫌な面があるものはとにかく合わない。 自分の価値観に合わないことをしているとすごくストレスを感じる。 私が転職するとしたら、個人プレイの仕事だろうなあ。 独立がしたいわけではない。 まあ独立する能力がないのもあるが。 個人事務所のようなところで、少ない人と仕事をするのがいい。 人柄のいい事務所に巡り合えたらいい。 何かやりたいことが見つかったら、すぐにでも転職するし、転職するために全力でやるだろうなあ。 3年勤務すると退職金が出るみたいだが、私のように1ヶ月仕事を休んでいる場合はどうなるのか。 このことをちゃんと調べてから、転職しないと。 今年の夏は暑かったようだが、数字ほど暑いとは思わなかった。 |
今年の歩み
無能の1年
9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO 11月4日 日光そば祭 11月12日 FP2級試験申込開始 1月7日 松島病院 1月23日 『天下布舞』発売 1月27日 FP2級試験日 2月3、4日 銀座へ職員旅行 2月12日 心の師に会う 3月6日 FP2級合否発表 4月7日 休職(6月末までの予定) 4月17日 彼女と別れる 6月24日 合同企業説明会 7月1日 職場復帰
投資信託
毎月5万円の積立
年金積立インデックスF海外債権 かぶしき花子 新生・フラトンVPICファンド ニッセイTOPIXオープン ワールド・リート・インカム・オープン 世界の豆の木 働くサイフ 外貨建てMMF(ユーロ) 外貨建てMMF(オーストラリア) 外貨建てMMF(ニュージーランド) 目標
無能から脱却するために
筋トレをする 寝る前にストレッチをする 金融の知識を高める 願望
将来設計や欲しい物等
30歳までに1億の資産を手にしたい 30歳までに転職したい 軽自動車でいいから車が欲しい 1ヶ月間くらい眠り続けたい 軟体人間になりたい 薬剤師と付き合いたい アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報- OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |