× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早朝4時に起きて、4:15にタクシーに迎えにきてもらい、銀座の母のところへ向かった。
整理券をもらうために並ぶことができるのが4時からと決まっているので、4:30に行けば10番以内だろうと思っていたが、甘かった。 既に15人並んでおり、私は16番目だった。 一日に30人しか占わない。 7時に整理券が配られ「15:30に来て」と言われた。 整理券の番号が遅いと占ってもらうのが夜になってしまい、帰れなくなるおそれがあるので心配だった。 朝寒い中並んだが、意外と待っている時間は短く感じられた。 とりあえず、ホテルに戻りチェックアウトまで仮眠をとることにした。 私はほとんど寝れなかった。 占いの時間までやることがないので、東急ハンズに行った。 私はハンズに行くのが初めて。 いろんなものが揃っていて、飽きない店だなあと思った。 お昼はミシュランに載っていた近藤という天ぷら屋に行こうとしていたのだが、既に予約が一杯で無理だった。 それで急遽、寿司の久兵衛に行くことにした。 店を探すのにかなり歩き回った。 カウンターで寿司を食べるのも初めて。 しかも高額な寿司。 こんな寿司を食べるのは生涯最後だろうなあと思った。 8人座りくらいのテーブルに1人の職人が付いていて、その近さに緊張した。 すっかり雰囲気に呑みこまれてしまい、食べていて途中で気持ち悪くなった。 美味いのだが、あまり味わう余裕が無かった。 全て食べきることができず、持ち帰ることにした。 気持ち悪い中、またさらに歩き回ってお土産探しをした。 オキシジン・バーというものを試した。 名前の通り、酸素をいただく。 鼻にチューブのようなものを差して、酸素を吸入。 すごく体調が悪かったのに、酸素を吸いながら、集中して酸素について書かれている本を読むことが出来た。 確かに酸素の効果あるんだなあと思った。 フラフラ感もなくなった。 昔まさか水が売れるような時代が来るとは思っていなかったが、今ではすっかりミネラル・ウォーターは定着している。 今度は酸素を買う時代がやってくるのだろうか。 全ての病気は酸素が原因という説もあるし、地球上の酸素が減っているというデータもあるので、酸素を持ち歩くような時代が来てもおかしくない。 会社や学校や塾などに酸素を設置してもらいたい。 USBケーブルで酸素吸いながら仕事をしたいものだ。 定刻になったので、占いの場所に行ったが、進行が遅れているらしく結局占ってもらったのは17時過ぎ。 待っている部屋と占いの部屋が同じ空間なので、占いの内容が全て筒抜けだった。 女の人は結婚の話が多かった。 中には泣いて出てくる女性もいた。 銀座の母の歯に衣着せぬ言葉は、大切なことに気付かせてくれるような気がする。 私の占いの内容は控えるとして、占いが当たっているのか当ってないのかは微妙。 当っている当ってないは別として、貴重な意見を聞くことができたと思っている。 同僚の占いにより、同僚の意外な過去や隠し事のようなものが聞こえてしまったのは、まずかったなあと思う。 旅行らしくない旅行だったが、こういうのもいいと思う。 充実した2日間だった。 PR
2月3、4日と銀座に職員旅行に行ってきた。
3日、雪が振る中有楽町に行った。 メンバーの1人は風邪で来ることが出来ず、2人だけの職員旅行となった。 私としては2人だけになってよかった。 2人の方が3人で行動するより、疲れない。 まず、叙々苑に行ってランチを食べた。 焼肉が有名のところだが、食欲がなかったので肉を避け、私はビビンバを食べた。 普通のビビンバだった。 投資セミナーの開始時刻まで時間があってので、ビックカメラに行った。 わざわざ東京にまで来て、電化製品を買うことはないだろうと思っていたが、 外付けHDDがタイムセールで安かったので、買った。 最近、同じ製品がヤマダとコジマの広告に載っているのを見たが、ビックカメラで相当安く買えた。 田舎だろうと東京だろうと電化製品の価格に違いはないと思っていたが、 東京ではタイムセールなどが頻繁にあり、田舎より安く買えるのかと思った。 帝国ホテルで投資セミナーを受けた。 テーマはヘッジファンドについて。 正直、ヘッジファンドというものがあることを知らなかった。 てっきりリスクを分散するために相関係数が-1に近いファンドを通称ヘッジファンドとよぶのかと思っていた。 ヘッジファンドは絶対利益追求。 空売りもするファンドがあることが知れてよかった。 ヘッジファンドとういものがあるなら、ヘッジファンドをいくつか分散の意味で買えば充分で、 普通のファンドに分散してポートフォリオを組む必要はないのではないかと思う。 これからヘッジファンドについて勉強してみようと思う。 資料も立派だったが、何よりすごいと思ったのは、参加者全員にデパートで売っているハンカチを配っていたことだ。 欠席した同僚の分ももらうことができた。 やはり金があるところは違うなあと思った。 ビックカメラでついたポイントを処分しないともったいないので、またビックカメラに行った。 急に欲しい商品が思いつかず、とりあえずウイルスソフトを買った。 3ユーザー使える商品で、不参加の同僚にもいい土産になると思った。 ソフトを買ってまたポイントが付いたので、パソコン雑誌を買ってポイントを消費した。 荷物が多くなったので、先にホテルに行った。 ホテルは外観とフロントは立派だが、部屋はかなり古かった。 東京で5000円台で泊まれて、さらにそこから助成券で2000円ひかれるのだから仕方ない。 明日に備えて銀座の母の占いの場所を探しに行った。 これが苦戦した。 すぐに見つかるだろうとか、交番に行って聞けばいいという考えでいたので、なかなか見つからなかった。 雨が降る寒い中彷徨った。 本屋に行って、場所を確認したりしながら、なんとか見つけることができた。 夕食は一風堂という博多ラーメンを食べた。 私は細めんが好きだ。 次の日は4時起きなので、22時くらいには寝ないといけなかった。 大浴場と書いてあるので、気分転換できるかと思ったら、かなりの小浴場。 しかもお湯が流しっぱなしではないので、水面にゴミが浮いていてとても入る気になれなかった。 21時頃、睡眠薬を飲んだが、ほとんど寝れないまま4時になってしまった。
本多先生から、面会の知らせが来た。
緊張する。 一気に不安が押し寄せてきた。 会える日を待ち望んでいたが、どこかで会う日が来るのを怯えていた。 期待していただけに、いろんな思いがありすぎて、少し困惑している。 いよいよ会うんだなあ。
ネットで購入したパソコンが届いた。
試験が終わり、新しい生活に向けてスタートする感じがする。 明日ゆっくりパソコンいじろうと思ったのだが、とりあえず動作確認したほうがいいのかと思い、箱を開けた。 驚いた。 部品の箱が何個か入っている。 自分で組み立てないといけないのか!? 焦って、部屋の温度が暑く感じた。 よくわからないが、きっと余った部品だと思う。 もし電源入れて起動しなかったら頭の中がこのことでいっぱいになって、 余計に寝れそうにないので、今日は何もしないことにしよう。
ついにroyal hunt来日!!
待ちに待ったとはこのこと。 大学1年の時、兄の影響で聴き始めたroyal hunt。 ヘヴィメタルのバンドの中でも唯一無二の存在。 royal huntのメロディは最高だ。 絶対にライヴ行く。 平日だろうと仕事が何だろうと行く。 かなり嬉しい。
来週パソコンが届く。
それまでに部屋を片付けて、机の配置を変えたりしないと。 散らかっているわけではないが、いらないものはオークションで売ったり、捨てたりして部屋をすっきりさせたい。 普段、あまり使わないものは段ボールに入れ、押入れに片付けよう。 まずはオークションだなあ。 退職してしまった人から以前もらったFPの教材をオークション出品しよう。 少し古いから安いだろうなあ。 パソコンが届いたら、スキャナで雑誌の必要な部分だけファイルとして保存しようと思う。 マネー雑誌が多すぎる。 特に「ダイヤモンド ZAi」が1年分以上ある。 「日経 マネー」も半年分くらいある。 最近はこれらのマネー雑誌は買ってないが、株を始めた頃は株の勉強をするために毎月買っていたものだ。 今となってはマネー雑誌は立ち読みで充分理解できるし、それで事足りる。 ZAiが何点かオークションに出品されているが、誰も落札しないだろうなあ。 ブックオフで買い取ってもらえたら、ブックオフに売るのだが。
今日もネットでFP2級の試験感想の書き込みなどを見ていた。
合格安全圏の人の中には早くも上級ランクのCFPに挑戦を決めている人もいる。 私は合否発表まで何も行動しない予定だが、次何をするかは今のうちから考えておこうと思っている。 書き込みを覗いていたら、EBアドバイザーなるものを発見した。 初耳。 マイナー資格かと思いきや、それなりの地位があるような、ないような。 AFPの継続教育の単位に指定されているようだし、FPと重なる部分があから、今ならそれほど苦労せず取れるだろう。 一応、EBアドバイザーを気にしておこう。
昨日、FP2級の試験を受けた。
前日、連日の不眠で意識が薄くなることを心配していたが、 試験となるとモチベーションが上がり、最後まで粘り強く試験を受けることができたと思う。 まずは試験の感想から。 学科試験は微妙な手応えが多すぎた。 難しくはないものの、確実に正解と思える問題が少なくて、不安だった。 法改正の問題が結構多かったと思う。 3級の時はほとんど法改正の問題なかったが、2級にもなると改正は重要事項ということか。 3級はFPの基礎ということで、時事的な問題は控えているのだろうなあ。 実技は焦った。 このままのペースでいくと間に合わないと思った。 時間を計って過去問やらなかったので、時間に終われるとは思ってもいなかった。 実技はFPの知識も重要だが、冷静さが試される問題が多すぎる。 やたら罠が仕掛けてあって、その罠にかかってしまうと間違える。 何ていやらしい試験なんだと思う。 模範解答は夕方に公表されたが、自己採点する勇気がなかったので、やらなかった。 出来の良し悪しと関係なく、私は自己採点が嫌いだ。 ミクシィや2ちゃんねるの書き込みを見て、結構他の人できてるんだなあというのがわかると、 益々、自己採点するのが嫌になった。 このまま放置していても、いずれは自己採点するのだろうからと思い、今日行った。 自己採点は心臓に悪い。 学科 51/60 実技 31/40 学科、実技とも6割が合格ライン。 学科は合格だ。 問題なのは実技。 問題数からしたら6割超えているが、実技の問題は配点が問題によって違うようで、 場合によっては不合格。 正直、もう少し実技は出来ていたと思っていた。 自己採点していると改めて実技の問題は卑怯な問題だと思う。 試験結果が出るのは一ヵ月後。 結果がわかるまでは何も勉強しないで過ごす。 嗚呼、やっと勉強が終ったという解放感。 勉強しないと味わえない解放感だが、勉強しないで済むならその方が良い。 試験の結果に関係なく、よく勉強続けたなあと自分を少し誉める。
明日はFP2級の試験日。
3級合格から半年間勉強した。 DVD見たり、音源吸い出して散歩しながら聞いたり、いろいろやった。 高校生の勉強と違いノートをまとめるようなことをした。 エクセルで自分なりのノートを作った。 作るのに時間がかかり、あまり復習に役立てていない。 満足のいく勉強などないということで、それなりに勉強はできたと思っている。 「嗚呼、もう少し時間があれば」という気持ちはない。 さっさと試験が終ることを望んでいる。 一年前から本格的にFPの勉強を始めたが、FPの資格取ったところで何にもならないなあと思っている。 仕事に役立つわけでもなく、それで転職できるわけでもなく。 ないよりはいいという程度か。 次何を勉強するのか決まってないが、次はもう少し仕事に結びつくような資格をとりたい。
体調がよくないので、仕事を休んだ。
とにかく寝れてないのがよくない。 一昨日、心療内科に行き、2種類の睡眠薬を処方された。 今日はまずクレジットカードのトラブルを解決するために問い合わせをした。 クレジットカードの決済日によって、キャンセルが間に合わないことがあるようだ。 今回余計に引き落とされて、次回その分が戻ってくるようだ。 何かその点について連絡してもらえないと、訳がわからなくなってしまう。 あとは寝たり、勉強したりして過ごした。 陰陽座のライヴDVD『天下布舞』が届いたので、今度彼女と見よう。 |
今年の歩み
無能の1年
9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO 11月4日 日光そば祭 11月12日 FP2級試験申込開始 1月7日 松島病院 1月23日 『天下布舞』発売 1月27日 FP2級試験日 2月3、4日 銀座へ職員旅行 2月12日 心の師に会う 3月6日 FP2級合否発表 4月7日 休職(6月末までの予定) 4月17日 彼女と別れる 6月24日 合同企業説明会 7月1日 職場復帰
投資信託
毎月5万円の積立
年金積立インデックスF海外債権 かぶしき花子 新生・フラトンVPICファンド ニッセイTOPIXオープン ワールド・リート・インカム・オープン 世界の豆の木 働くサイフ 外貨建てMMF(ユーロ) 外貨建てMMF(オーストラリア) 外貨建てMMF(ニュージーランド) 目標
無能から脱却するために
筋トレをする 寝る前にストレッチをする 金融の知識を高める 願望
将来設計や欲しい物等
30歳までに1億の資産を手にしたい 30歳までに転職したい 軽自動車でいいから車が欲しい 1ヶ月間くらい眠り続けたい 軟体人間になりたい 薬剤師と付き合いたい アーカイブ
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報- OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |