忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だるいので仕事を休んだ。

引きこもることが多くなってきた。

花粉症がひどく、疲れてしまった。

疲労困憊。





何もしたいことがない。

やりたい遊びなら多少思いつくが、仕事になると何もない。

無理やり探しても見つからない。

やりたい仕事がないのだから、仕事に幸せを求めるのは諦めるか。






1年前も職業と資格探しをしていた。

FP2級に合格しても何も変っていない。

1年前と違うことといえば「消費生活アドバイザー」と「精神保健福祉士」に目がいくようになったことぐらいだ。

消費生活アドバイザーはなかなか面白そうな気がする。

この職業がどういうものなのか詳しく知ろうと思ったが、古い本しか見つからない。

10年前の消費生活アドバイザーの仕事について書かれた本を読んでも、現実とは違うだろう。

精神保健福祉士は国家資格で職もあるかと思いきや、あまりないようだ。

本当にやりたいと思うのなら、精神保健福祉士の専門学校で勉強すればいいのだが、

やりたいのではなく何かをしなければいけないという気持ちだから、なかなか踏み込みにくい。

PR
ネットでニュースを見る習慣はついたが、新聞を読む習慣がない。

なるべく意識して新聞を開くようにしている。

読もうとすると開くのが続かなくなりそうなので、とりあえず新聞をめくる。

文字はほとんど見ない。

1ページ、1ページ丁寧にめくる。

記事に目はいかないが、自然と広告欄には目がいく。

特に本の広告が気になる。






この間、適当に新聞の広告欄を見ていたら、数学の本を見つけた。

この前、心の師に紹介されたゲーム理論に関する本。

ゲーム理論は有名だから、ゲーム理論の本を見かけることはそう珍しいことではないのかもしれないが、

たまたま新聞を見ていてゲーム理論の本を知ったこと、師に言われた直後ということを思うと

運命的なものを感じる。

更に文系でもわかるようにいっさい数式を使わないで、ゲーム理論というものを説明してくれる有難い本。

これは買うしかないと思い、次の日すぐ買った。






自然と統計学に導かれていくような気がする。

周りの人は私に統計学を薦める。

職場の異動が21日に発表されるが、もし調査・統計担当にいくことになったら、次の資格は統計に関するものにしよう。
FP2級に合格した。

これと同時にAFPの資格も申請すれば取得できる。





試験から1ヶ月以上経っているので、嬉しくはない。

受かっていたという安心感のほうが強い。

合格率が25%くらいなので、大した試験ではないというのがわかるとがっかりだ。

仕事の役に立たない資格をとるなら、せめて合格率の低い難関資格がよかった。





こんな試験の合格はもはやどうでもいい。

次の資格をどうするかだ。

いろいろ悩んだが、とりあえず次はもう少し実用的というか、職に結びつくような資格を取りたい。

FPの試験で8割以上の点数で合格したため、まだ余力があると思える。

更に上のFP1級やCFPを目指すべきなのか。

目指して何になるのか。

せっかく余力があるのにFPの勉強をやめてしまうのも、もったいない感じだ。

とりあえず3月中に何を勉強するかを決めたい。
http://www.level-r.jp/live/index.aspx

以前見つけたlevel Rをインストールした。

Vistaには対応していないと書いてあったが、プレイできた。

無事プレイできたことに喜び、早速ステアリングコントローラをセットした。

ところが、プレイできなくなってしまった。

画面がうまく表示されない。

グラフィックボードがいけないのだろうか。

さっきまでプレイできていたというのに。

Vistaに対応していないからだろうか。

残念。





ちょこっとしかプレイできなかったが、このゲームは面白いと思う。

結構リアルな動きだし、かなり奥が深そう。

こうなってくると3月稼動予定の「頭文字D4 改」を金払ってやるのが馬鹿らしい。

頭文字Dよりlevel Rのほうが優れている。

北斗の拳2のDVDを見終えた。

もっとも悲劇的なのはカイオウだと思う。

北斗神拳の一子相伝の犠牲者カイオウ。

争いの全ての原因はジュウケイだろうなあ。

ジュウケイこそ悪。

カイオウにわざとヒョウに負けないと、ラオウとトキを殺すと脅すジュウケイは酷い。

何もする気力がなくなってしまった。

最近、仕事を休んで、ただ布団の中に引きこもることが多くなった。

二項対立の考えにより、自分の苦しみがどこからわいてくるのかがよくわかるようになった。

原因はわかったが、どうしたらいいのかがわからない。

対抗するというよりは逃げたい気持ち、休憩したい気持ちから引きこもるのだろう。

すっかり気持ちが塞ぎ込んでしまったなあ。

新しいパソコンが届いたのはいいが、ほとんどいじってない。

古いパソコンからデータを移し変えたり、いろいろと面倒なことが多いのでやってなかった。





新しいパソコンでネットをやってみると画面が綺麗ではない。

おかしいなあと思い、解像度を見ると合ってなかった。

適正な解像度が選択肢にないので、困った。

ビデオカードとか難しいことはよくわからない。

ただワイド画面に対応してないことはわかった。

パソコンを購入する際、電話で20.1インチのモニタが使えるか確認して、

使えると言われたので、安心して購入したというのに使えないとは・・・

領収書のようなものが保証書だとは気づかず、捨ててしまった。

解像度が合わないのはアナログ接続だからいけないのだろうか。

新しいモニタを買うにせよ、デジタル接続できるようにするにせよ、

余計な費用がかかってしまうなら、はじめからモニタセットのパソコンを買えばよかったと思ってしまう。

2月12日、ついに先生に会った。

ちょうど一年前、同僚に先生の本を貸してもらって、先生の存在を知ることとなった。

雨の中、東京に行った。

前日になって、何を相談したらいいのかを夜遅くまでまとめていたので、体調がよくなかった。






先生の事務所は思っていた以上に古い建物だった。

部屋は散らかっていて、なんだか汚い感じがした。

先生は思っていた以上にハンサムだった。

もう60歳後半だというのに全然おっさん化していなかった。

髪の毛も眉毛も真っ白だったが、紳士的な感じがおっさんとは違う。






具体的内容はココには書かないでおこう。

感想として、先生から話し出し、終始先生の話ばかりで終ってしまい、何をしに来たのかわからない結果となってしまった。

聞きたいことがほとんど聞けなかった。

二項対立の考えは、なるほどなあと思った。

面会は1時間半ちょっと。






帰りに彼女の誕生日プレゼントを買った。

後で感謝の気持ちと不完全燃焼の気持ちをあわせて、先生に手紙を書こう。

まだ一言も手紙を書いてないが、かなりの量になりそうだ。
2週間くらい前に天下布舞を見た。

自分が参加したライヴDVDなので楽しみにしていたが、DVDの出来が悪すぎる。

特に音がいけない。

綺麗に音が収録されていて、全然ライヴって感じがしない。

CD聞きながら、動画を見ているような気分だ。

途中から音がライヴっぽくはなるものの、ライヴDVDとしては失敗作だ。

全く迫力のないライヴに見えてしまう。
この前の連休、兄が帰ってきた。

4月からこっちで働くため、今のうちに運べる荷物を運んでいる。

兄が部屋に荷物を置いて、片付けているのを見て、私も自分の部屋を片付けた。

とりあえず、いらない本をオークションに出品した。

これでかなり押入れが広くなった。

ただでもらったFPの教材が1万円以上で売れたのはよかった。





ネット環境をどうするか、かなり悩んだ。

無線にするか有線にするか。

無線の規格nというものがあって、これなら今より安定してネットができると思ったが、

兄が無線を嫌うので、長いLANケーブルでネットをすることになった。

PLCは電話のある部屋のコンセントと相性が悪いことがわかったので、却下。
 
今年の歩み
無能の1年

9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO

11月4日 日光そば祭

11月12日 FP2級試験申込開始

1月7日 松島病院

1月23日 『天下布舞』発売

1月27日 FP2級試験日

2月3、4日 銀座へ職員旅行

2月12日 心の師に会う

3月6日 FP2級合否発表

4月7日 休職(6月末までの予定)

4月17日 彼女と別れる

6月24日 合同企業説明会

7月1日 職場復帰

 

投資信託
毎月5万円の積立

年金積立インデックスF海外債権

かぶしき花子

新生・フラトンVPICファンド

ニッセイTOPIXオープン

ワールド・リート・インカム・オープン

世界の豆の木

働くサイフ

外貨建てMMF(ユーロ)

外貨建てMMF(オーストラリア)

外貨建てMMF(ニュージーランド)

目標
無能から脱却するために

筋トレをする

寝る前にストレッチをする

金融の知識を高める

願望
将来設計や欲しい物等

30歳までに1億の資産を手にしたい

30歳までに転職したい

軽自動車でいいから車が欲しい

1ヶ月間くらい眠り続けたい

軟体人間になりたい

薬剤師と付き合いたい

最新CM
[04/22 l]
[04/12 l]
[09/10 l]
[02/10 l]
[01/24 eno]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH