忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうやったら希望の仕事を見つけられて、そこに就職できるのかは未だ不明だが、とりあえず勉強はしておく。

DCプランナー2級取得が目標。

もう簿記3級はどうしようかと思う。






マネー雑誌「あるじゃん」の定期購読を申し込んだ。

投資だけなら他の雑誌でいいのだが、お金について幅広く扱っているのは「あるじゃん」だと思うので、定期購読することにした。

1月400円と安いし。






株、投資信託と手を出してきたが、一度も債券を買ったことがなかったので債権に挑戦してみた。

「毎月利払型」南アフリカランド建利付債を申し込んだ。

為替が確定しないとなんともいえないが37万円くらいだろうか。

これでも最低購入単位の25000アフリカランド。

以前から外債には興味があったのだが、為替の影響を考えるとリスキーだなあと思っていた。

償還日がきたら私の意志とは関係なく償還されてしまうという、選択の余地がないことを嫌っていた。

だが、証券会社のページをよく見ていると7月から外貨決済ができるようになるということがわかったので、

選択肢が2つになる。

もし償還日に円高だったら外貨で受け取って円安になるのを待てばいいわけだから、大分リスクが減る。

デフォルトリスク等のぞけば、確実に外貨単位では資産が増える。

いつまでたっても円安になってくれなかったら困るが、そこは独身男の余剰資金なので気長に待つ。

何事も経験だ。

ちなみに利率は税引き後8%はあるので、現在の為替約15円のまま変動なしで考えると年間29400円の利金が受け取れる。

2年6ヶ月満期なので、償還日まで持てば73500円の利金。

25000アフリカランドの購入だから、償還日に3円以上円高になっているとマイナスになる。

2年6ヶ月という期間は短すぎる。

5年くらいあれば為替の影響は小さくなるが、5年も先のことが考えられない。

取らぬ狸の皮算用だが、こうして事前に損益分岐点を分析しておくことは重要だ。

最悪、外貨で受けとって眠らせておけばいい。

PR
COMMENT
COMMENT FORM
TITLE

NAME

MAIL

URL

PASS
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK ADDRESS
 
今年の歩み
無能の1年

9月8日 陰陽座ライブinZEPP TOKYO

11月4日 日光そば祭

11月12日 FP2級試験申込開始

1月7日 松島病院

1月23日 『天下布舞』発売

1月27日 FP2級試験日

2月3、4日 銀座へ職員旅行

2月12日 心の師に会う

3月6日 FP2級合否発表

4月7日 休職(6月末までの予定)

4月17日 彼女と別れる

6月24日 合同企業説明会

7月1日 職場復帰

 

投資信託
毎月5万円の積立

年金積立インデックスF海外債権

かぶしき花子

新生・フラトンVPICファンド

ニッセイTOPIXオープン

ワールド・リート・インカム・オープン

世界の豆の木

働くサイフ

外貨建てMMF(ユーロ)

外貨建てMMF(オーストラリア)

外貨建てMMF(ニュージーランド)

目標
無能から脱却するために

筋トレをする

寝る前にストレッチをする

金融の知識を高める

願望
将来設計や欲しい物等

30歳までに1億の資産を手にしたい

30歳までに転職したい

軽自動車でいいから車が欲しい

1ヶ月間くらい眠り続けたい

軟体人間になりたい

薬剤師と付き合いたい

最新CM
[04/22 l]
[04/12 l]
[09/10 l]
[02/10 l]
[01/24 eno]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH